情報誌「Voters」・「私たちの広場」 

広報誌検索

内容で検索

広報誌一覧

 Voters78号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「信頼できる政治に向けて」中谷美穂 明治学院大学法学部教授
4頁 特集「大人の学び」
「はちおうじ志民塾」岡崎理香 NPO法人八王子市民活動協議会理事長 
「公民館等を通じた地域住民による財政学習」大塚成男 熊本学園大学大学院会計専門職研究科教授
「都市の学び場で「わたし」と社会とのつながりを考える」深澤まどか NPO法人シブヤ大学理事/事務局
「秋田県立能代高校図書館主催オンライン図書館公開講座「民主主義について考える」」柳谷麻理子 秋田県立能代高校図書視聴覚部主任
「私たちのまち・北九州市の政治を見つめよう学級(政治学級)」甘長青 九州共立大学経済学部教授(ちょボラ部部長) 
「投票参加と投票外参加に関わる社会の対立の認識」池田謙一 同志社大学社会学部教授
17頁 選挙管理委員会による選挙などに関する意識調査
18頁 コラム「政治とカネ」佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
19頁 明推協リレーコラム「AI時代の投票行動と主権者教育」田中一裕 新潟県明るい選挙推進協議会会長
20頁 「明るい選挙推進優良活動」岩手県立大学総合政策学部 市島宗典研究室 
22頁 私の意見「明るい選挙推進活動での人生形成」神山清英 新宿区明るい選挙推進協議会会長
24頁 情報フラッシュ
25頁 短信


 Voters77号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「インターネット投票の前に」砂原庸介(神戸大学)

4頁 特集「議場と教室を結ぶ」

4頁  「議員と話してみよう! 小金井市議会による主権者教育」

7頁  「取手市議会「議会を知り・未来を語る」

10頁 「議会の“体験”から主体的な地域課題解決の“経験”へ」(狛江市)

14頁 「議会・議員と児童生徒の距離が近い北欧」 鐙麻樹(北欧ジャーナリスト)

16頁 「英国における議員と有権者の関係」 今井貴子(成蹊大学)

19頁 明るい選挙推進優良活動

22頁 コラム「二つの時間軸」佐々木 毅(明るい選挙推進協会)

23頁 明推協リレーコラム「自分達でできる啓発」植田 通子(高知県明るい選挙推進協議会)

24頁 情報フラッシュ

25頁 短信


 Voters76号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「一票の格差訴訟の選挙無効判決はどう書くべきか?」木村 草太(東京都立大学)

4頁 特集「楽しく学ぶ 選挙の教材」

・「身近な課題をテーマに「選挙」×「環境」参加型コラボ出前授業」野上 仁志(新潟県選挙管理委員会)

・「小学校向け選挙出前授業の取り組みについて」拜郷 あすか(長岡京市選挙管理委員会)

・「「民主主義の実践」が拓く、希望」 田中 伸(岐阜大学)

16頁 コラム「裁かれる米議事堂襲撃事件」佐々木 毅(明るい選挙推進協会)

17頁 明推協リレーコラム「35年間の明推協運動を経たいま考えること」小野 耕二(明るい選挙名古屋市推進協議会)

18頁 「明るい選挙推進優良活動」

21頁 「主権者教育とまちづくり」岩淵 泰(岡山大学)

24頁 情報フラッシュ

25頁 短信


 Voters75号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「選挙に関する情報源の変化」 前田 幸男 東京大学大学院情報学環教授
4頁 特集「政党を知ろう」
「政党を知ることの意義」 谷口 尚子 慶応義塾大学大学院教授
「高選択な情報環境と有権者の政党情報取得」大森 翔子 法政大学社会学部専任講師
「政党の自己紹介」
16頁 コラム「AIと民主政」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
17頁 明推協リレーコラム「世界の選挙に驚いた」畑 正高 京都府明るい選挙推進協議会会長
16頁 2022年参議院議員通常選挙選挙前・選挙後調査調査結果の概要
18頁「ナッジを活用した選挙啓発」嶋田 誠太郎 前・横浜市選挙管理委員会事務局啓発係長
20頁「主権者教育の一層の推進」川口 貴大 文部科学省初等中等教育局教育課程課学校教育官
23頁 「「選挙関連情報源」参議院議員通常選挙全国意識調査から」


 Voters74号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「「決めている派」「思案派」、あなたはどちらですか」 松本 正生 埼玉大学名誉教授
4頁 特集「選挙啓発に新しい発想を取り入れる」
「選管と有権者から見る「選挙啓発」とその温度差」 秦 正樹 京都府立大学公共政策学部准教授
「“選挙の素人”のワクワクするアイデア」今氏 源太 NHK仙台放送局ディレクター
「ナッジと選挙啓発」長澤 美波 NPO法人PolicyGarage事務局長
14頁 コラム「将来推計人口の警告」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
15頁 明推協リレーコラム「投票率低下に対する私の思い」星野 学 茨城県明るい選挙推進協議会会長
16頁 2022年参議院議員通常選挙選挙前・選挙後調査調査結果の概要
19頁 明るい選挙推進優良活動表彰(令和4年度)受賞団体の活動概要
22頁 2023年統一地方選挙の結果概要(速報値)
23頁 短信
24頁 選挙管理実務あれこれ(最終回)「選管職員が理解し身に付けなければならない難解な公職選挙法の学習等について」


 Voters73号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「デジタル時代に政治参加学習はどう変わるか?」 川口 広美 広島大学大学院人間社会科学研究科准教授
4頁 特集「メディアの変貌と選挙啓発」
「メディアへのアクセス状況と若者の意識」 影山 竹夫
「近年のメディア環境の変化のトレンドと選挙の啓発における課題」西田 亮介 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
「“伝わる”情報発信の実現に向けて」谷 浩明 東京都杉並区広報専門監/コミュニケーション・デザイナー
「那覇市若狭公民館の広報実践」宮城 潤 若狭公民館館長
16頁 コラム「外交活動vs国会の慣例」佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
17頁 明推協リレーコラム「そこから始める民主政治」千葉 潤一郎 山口県明るい選挙推進協議会会長
18頁 明るい選挙推進優良活動表彰(令和4年度)受賞団体の活動概要
21頁 短信
20頁 世界の選挙事情(第6回)「イタリア議会の制度と選挙」芦田 淳 国立国会図書館主任調査員
22頁 選挙管理実務あれこれ(第7回)「選挙に際しての明るい選挙推進協議会委員の活動などについて」


 Voters72号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「地方選挙と民主主義のいま」 只野 雅人 一橋大学大学院法学研究科教授
4頁 特集「統一地方選挙2023」
「沈黙は後退すること、投票というアクション」 山口 香 筑波大学人間総合科学学術院教授
「2023年統一地方選挙概要」編集部
「地方議会・議員の存在意義」辻 陽 近畿大学法学部教授
「多様な主体による地域づくりを目指す立場から」田口 太郎 徳島大学大学院社会産業理工学研究部准教授
「「脱・無投票」の取り組みがどこまで反映されるか」人羅 格 毎日新聞論説委員
「地方議会は持続可能なまちづくりの砦」垂見 和磨 共同通信社編集局47 行政ジャーナルデスク
「当事者意識で地域の未来を考える」田中 里沙 事業構想大学院大学学長
18頁 コラム「「政治とカネ」考」佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
19頁 明推協リレーコラム「地域活性化と明推協の仲間たち~関わりを通して豊かな人間性や社会性を育む啓発活動の創造~」海津 裕子 新潟市明るい選挙推進協議会会長
20頁 世界の選挙事情(第5回)「フランス」岩垣 真人 沖縄大学経法商学部准教授
22頁 選挙管理実務あれこれ(第6回)「これからの選挙管理委員会に求められるものは何か~災害等の有事への備えなどを中心として~」


 Voters71号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「米国中間選挙」 三牧 聖子 同志社大学大学院准教授
4頁 特集「民主主義を考える」
「世界の民主主義現況と課題」 川中 豪 アジア経済研究所上席主任研究員
「民主主義をよりよくするために」犬塚 元 法政大学法学部教授 
「日本の代表制民主主義は根底から問われている」工藤 泰志 言論NPO 代表
「日本は民主主義をうまく受容できたのか」清水 唯一朗 慶應義塾大学総合政策学部教授
16頁 コラム「野田追悼演説を読む」佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
17頁 明推協リレーコラム「主権者教育の困難さの背後にあるもの」上地 完治 沖縄県明るい選挙推進協議会会長
18頁 「NHK「みんなの選挙」について」杉田 淳 NHK 報道局選挙プロジェクト記者
22頁 選挙管理実務あれこれ(第5回)「市区町村の選挙管理委員会事務局における事務執行上の現状認識(3)」
24頁 世界の選挙事情(第4回)「ドイツ連邦議会選挙の仕組み」山本 真敬 新潟大学法学部准教授


 Voters70号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「参議院の将来像 多様性と地方代表は両立可能か?」 大山 礼子 駒澤大学法学部教授
4頁 特集「参議院選挙をふりかえる」
「有権者の投票行動と日本の政治課題」谷口 将紀 東京大学大学院法学政治学研究科教授
「時代を映した参院選」芹川 洋一 日本経済新聞論説フェロー
「女性の政治参加は進んでいるのか」松本 朋子 東京理科大学教養教育研究院講師
「利益団体と社会運動の活動と参院選」木寺 元 明治大学政治経済学部教授 
「若者目線で社会を考える」鈴木 優希 岐阜県若者の選挙意識を高める会代表
「若者が輝ける未来のために」 藤田 恭代 Niigata選挙カレッジ代表
20頁 コラム「主政と専制の間」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
21頁 明推協リレーコラム「選挙啓発活動に思うこと」宗形明子 福島県明るい選挙推進協議会会長
22頁 選挙管理実務あれこれ(第4回)「市区町村の選挙管理委員会事務局における事務執行上の現状認識(2)」
24頁 世界の選挙事情(第3回)「スコットランドなどイギリス各地域の選挙制度」岩切 大地 立正大学法学部教授


 Voters69号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「政治資金の公開のあり方」 濱本 真輔 大阪大学大学院法学研究科准教授
4頁 特集「社会の分極化と分断に政党政治はどう立ち向かうのか」
「社会の分極と分断の背景」吉田 徹 同志社大学政策学部教授
「フランスの社会分裂のゆくえ」尾上 修悟 西南学院大学名誉教授 
「アメリカ 互いに強めあう党派的・社会的分断」岡山 裕 慶應義塾大学法学部教授
「EUをめぐる分断はイギリスの政党政治を変えたか?」近藤 康史 名古屋大学大学院法学研究科教授 
「ドイツ政党政治の変容」安井宏樹 神戸大学大学院法学研究科教授
「対立の克服と修復に向けて 分断社会の困難と希望」 水島 治郎 千葉大学大学院社会科学研究院教授
2頁 情報フラッシュ
22頁 コラム「「見える手」の時代へ」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
23頁 明推協リレーコラム「ポストコロナへ改革の議論を起こそう」浅井 幹夫 広島県明るい選挙推進協議会会長
24頁 選挙管理実務あれこれ(第3回)「市区町村の選挙管理委員会事務局における事務執行上の現状認識(1)」


 Voters68号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「政治はCatch Upできているか」 野中尚人 学習院大学法学部教授
4頁 特集「参議院選挙」
「参議院選挙で問われるもの」与良 正男 毎日新聞専門編集委員
「ネット選挙情報に関する有権者の利用状況とその背景」橋元 良明 東京女子大学現代教養学部教授
「若者の投票率向上に向けた3本の矢」齋藤 浩平 東京都立美原高校教諭
「望む未来を選挙に託して」源 健大 Niigata選挙カレッジ前代表 
「私が選挙に行く理由」前田 喜芳 福岡市明るい選挙推進グループCECEUF前リーダー
「参議院議員通常選挙の概要」
16頁 明推協リレーコラム「地域における明推協活動を考える」藤盛 節子 秋田県明るい選挙推進協議会会長
17頁 コラム「専制政治の実像」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
18頁 「子育て世代の活動について」芳野 絵理佳 かたって、つないで共同代表
20頁 報告「第49回衆議院議員総選挙全国意識調査」
22頁 世界の選挙事情(第2回)「イギリス議会の制度と選挙」岩切 大地 立正大学法学部教授
24頁 選挙管理実務あれこれ(第2回)「選挙啓発推進の前提となる選挙の管理事務執行上の特色について」


 Voters67号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「若い人の投票、高齢者の投票」 加藤 淳子 東京大学大学院法学政治学研究科教授
5頁 特集「全国フォーラム」
 講演「民主政の現在」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
 パネルディスカッション「若者が考える政治・選挙」井柳 美紀 静岡大学人文社会学部教授
10頁 報告「令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」
12頁 コラム「「昭和」の思い出」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
13頁 明推協リレーコラム「明推協活動から感じたこと、考えたこと」森脇 俊雅 兵庫県明るい選挙推進協議会会長
14頁 報告「令和3年度明るい選挙推進優良活動表彰 受賞団体の活動概要」
18頁 報告「第4回若い有権者の政治・選挙に関する意識調査」
22頁 世界の選挙事情(第1回)「アメリカ国政選挙」大林 啓吾 慶応義塾大学法学部教授
24頁 選挙管理実務あれこれ(第1回)「選挙啓発推進の前提となる選挙の管理事務執行における留意点等について」


 Voters66号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「有権者から見た日本の投票環境」 大西 裕 神戸大学大学院法学研究科教授
5頁 特集「新科目「公共」を考える」
「新科目「公共」と主権者教育」小玉 重夫 東京大学大学院教育学研究科教授
「新科目「公共」の実施を見据えた授業開発の方向性」橋本 康弘 福井大学教育学部教授
「「公共」に期待されるもの」井柳 美紀 静岡大学人文社会科学部教授
「「公共」を基にした選挙出前授業」藤井 剛 明治大学文学部特任教授
16頁 明推協リレーコラム「選挙啓発に特効薬はない!」松浦 宏之 山形県明るい選挙推進協議会会長
17頁 コラム「コロナ以後を展望して」佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
18頁 「出前模擬選挙をふりかえる」 谷口 孝彦 東京都品川区明るい選挙推進協議会会長
20頁 イギリスのシティズンシップ教育(最終回) 北山 夕華 大阪大学准教授
22頁 「若い有権者の政治・選挙に関する意識調査」
24頁 海外の選挙事情「スイスの政治システム」
25頁 情報フラッシュ


 Voters65号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 情報フラッシュ
3頁 巻頭言「課題残した総選挙」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
5頁 特集「衆議院選挙をふりかえる」
「2021総選挙:有権者はどう対応したか」松本 正生 埼玉大学名誉教授
「コロナ禍における政党、政治家の情報発信とその諸課題」西田 亮介 東京工業大学准教授
「ソーシャルデータから見る自民党総裁選・衆院選」斉藤 直哉 NHK記者
「衆院選後の政治はどう変わるか」 待鳥 聡史 京都大学教授
「第49回衆院選の投票率等の結果」 編集部 
19頁 明推協リレーコラム「福岡市の大学生による選挙啓発活動」宗像 優 福岡市明るい選挙推進協議会会長
20頁 「選挙を題材とした学習の意義と実際」 梅澤 真一 筑波大学附属小学校教諭
23頁 海外の選挙事情「カナダ、ドイツ総選挙」編集部
24頁 イギリスのシティズンシップ教育(第6回) 北山 夕華 大阪大学准教授


 Voters64号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「選挙の結果はどこで調べる?」 前田 幸男 東京大学大学院情報学環教授
4頁 特集「女性の政治参加をめざして」
「女性参政権75周年を迎えて」 三浦まり 上智大学法学部教授
「女性の政治進出の少なさは民主主義を空洞化させる」江藤俊昭 大正大学社会共生学部教授
「政党政治の展開と女性議員の増加」 武田宏子 名古屋大学大学院法学研究科教授
「資料 男女別立候補者数・当選者数」 
15頁 「主権者教育の概況」 樋口雅夫 玉川大学教育学部教授
18頁 リレーコラム「主権者教育の理念と実践の再考」  齋藤 俊明 岩手県明るい選挙推進協議会会長
19頁 コラム「コロナ禍と自由」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
20頁 イギリスのシティズンシップ教育(第5回) 森田 次朗 中京大学現代社会学部准教授
                       北山 夕華 大阪大学大学院人間科学研究科准教授
22頁 「各自の地域ネットワークを明推活動に活かす」東京都新宿区明るい選挙推進協議会
24頁 海外の選挙事情「ノルウェー総選挙」
25頁 情報フラッシュ


 Voters63号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「選挙啓発における専門人材の兼業・副業的活用」 大谷 基道 獨協大学法学部教授
4頁 特集「当事者意識と社会参加」
「民主主義の再生と新しい公共空間」 小川 仁志 山口大学国際総合科学部教授
「学校教育において当事者意識をはぐくむことはできるのか?」
  合田 哲雄 内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局)審議官
「選挙権拡大と更新される私達の民主政治」 村井 良太 駒澤大学法学部教授
「一層の社会参画に向けて」 小栗 英樹 宇都宮市立篠井小学校長
16頁 リレーコラム「選挙と私」  阿部 頼孝 徳島県明るい選挙推進協議会連合会会長
17頁 海外の選挙事情「スコットランド、ウェールズ議会選挙」
18頁 「AIとデモクラシーの関係に関する覚書」 宍戸 常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授
21頁 コラム「民主政の試練」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
22頁 「「わかりやすい主権者教育の手引き」の活用について」東京都狛江市
18頁 イギリスのシティズンシップ教育(第4回) 北山 夕華 大阪大学大学院人間科学研究科准教授


 Voters62号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「トランプ後のアメリカ民主主義」 庄司 香 学習院大学法学部教授
4頁 特集「政治・選挙の世論調査」
「多様化する調査とその特色」 政木 みき NHK報道局選挙プロジェクト副部長
「世論調査のリテラシー」 田村 秀 長野県立大学グローバルマネジメント学部教授
「スマホ・ファースト社会における世論調査」 松本 正生 埼玉大学名誉教授
「輿論主義と世論主義」 佐藤 卓己 京都大学大学院教育学研究科教授
16頁 リレーコラム「学校の学級会・生徒会のさらなる活用を!」 西東 克介 青森県明るい選挙推進協議会会長
17頁 コラム「民主政とコロナとの戦い」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
18頁 イギリスのシティズンシップ教育(第3回) 森田 次朗 中京大学現代社会学部准教授
                       北山 夕華 大阪大学大学院人間科学研究科准教授
20頁 「若者による若者投票率向上プロジェクト」 中山 和弥 三重県前選挙管理委員会事務局
22頁 「NEXT CONEXIONの出前授業の取り組み」越智 大貴 NPO法人NEXT CONEXION代表
25頁 海外の選挙事情「オランダ総選挙」
26頁 「特例郵便等投票ができます」 


 Voters61号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「福祉国家の展開と政治参加」 内海 としみ 日本国づくり研究所
4頁 特集「政治と選挙」
「政治参加とは何か」 境家 史郎 東京大学大学院法学政治学研究科教授
「政党(与党、野党)の役割」 吉田 徹 同志社大学政策学部教授
「秘密か公開か」 川出 良枝 東京大学法学政治学研究科教授
「政治家の仕事」 野口 雅弘 成蹊大学法学部教授
16頁 情報フラッシュ
17頁 リレーコラム「選挙啓発の充実感」 橘 忠士 明るい選挙宮崎県推進協議会会長
18頁 「リモートでの選挙出前授業について」 小橋 佑哉 群馬県前選挙管理委員会事務局
20頁 「「豊かな人生」に寄与したい」井戸 健登 岐阜市前選挙管理委員会事務局
22頁 イギリスのシティズンシップ教育(第2回) 北山 夕華 大阪大学大学院人間科学研究科准教授
24頁 明るい選挙推進優良活動表彰
25頁 コラム「民主制と利益政治」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長


 Voters60号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「分断下の選挙」 佐々木 毅 明るい選挙推進協会会長
4頁 特集「2020年アメリカ大統領選挙」
「アメリカ大統領選挙を振り返って」 渡辺 靖 慶應義塾大学環境情報学部教授
「アメリカ二大政党の対立と今後の行方」 中林 美恵子 早稲田大学社会科学総合学術院教授
「大統領選挙に見る選挙運動・選挙啓発活動の特色」 前嶋 和弘 上智大学総合グローバル学部教授
「アメリカ大統領選挙 その仕組みと経緯」 水本 達也 時事通信社編集委員
16頁 「「こちら町長室」(小学生向け役場見学デー)」 熊谷ゆたか 宮城県利府町長
19頁 リレーコラム「選挙啓発のDX化元年に寄せて」 山本健太郎 北海道明るい選挙推進協議会会長
20頁 情報フラッシュ
22頁 連載「イギリスのシティズンシップ教育(第1回)」北山 夕華 大阪大学大学院人間科学研究科准教授
24頁 海外の選挙事情「ミャンマー総選挙」
25頁 協会からのお知らせ


 Voters59号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「民主主義でない国々の選挙について」 河野 勝 早稲田大学政治経済学術院教授
4頁 特集「コロナ禍における選挙」
「ウィズ・コロナの下での選挙管理について」 小島 勇人 (一社)選挙制度実務研究会代表理事
「コロナ禍における選挙運動の変化と課題」 中嶋 一成 共同通信社政治部選挙判定支援チーム長
「東京都知事選挙 公開討論会の実施」 珍田 汐花 (公社)東京青年会議所理事
「海外のコロナ禍における選挙」 野口 暢子 長野県立大学グローバルマネジメント学部講師
16頁 連載「アメリカの主権者教育(最終回) 斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
18頁 海外の選挙事情「アメリカ大統領選挙」
20頁 「主権者教育推進会議・中間報告」
21頁 「明るい選挙啓発ポスターコンクール」
22頁 「第25回参議院議員通常選挙の意識調査」
25頁 協会からのお知らせ


 Voters58号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 投票参加や選挙違反防止を呼びかける戦前の選挙啓蒙ポスター
3頁 巻頭言「計算社会科学の可能性」 大屋 雄裕 慶應義塾大学法学部教授
4頁 特集「明るい選挙推進運動のあゆみ」
「明るい選挙推進運動のあゆみ」 編集部
「近代日本における選挙啓蒙活動」 玉井 清 慶應義塾大学法学部教授
「第二次世界大戦後の選挙啓発活動」 矢口 徹也 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
「明るい選挙推進運動の取り組み事例」 編集部
「明推協活動と主権者教育」 松本 正生 埼玉大学社会調査研究センター長
18頁 「中高生に市民としての当事者意識や自覚を」 板倉 菜々帆 YOUNG CONEXION OG
23頁 連載「アメリカの主権者教育(第5回) 斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
25頁 協会からのお知らせ
27頁 「戦前の選挙啓発冊子の挿絵」「戦後の選挙啓発ポスター」


 Voters57号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 寄附禁止ルールを守って明るい選挙
3頁 巻頭言「ポスト・コロナの課題は政治参加」 中北 浩爾 一橋大学大学院社会学研究科教授
4頁 特集「声を上げはじめた若者」
「若者が政治を動かす時代の到来?」 松下 秀雄 朝日新聞社「論座」副編集長
「「若者の政治的無関心」を嘆くその前に」 工藤 宏司 大阪府立大学人間社会システム科学研究科准教授
「なぜ現代の若者は「おとなしい」のか」 濱田 国佑 駒澤大学文学部准教授
14頁 「地域の博物館を民主主義の拠点に」 小嶋 翔 吉野作造記念館(特定非営利活動法人古川学人指定管理)主任研究員
18頁 「オンラインによる選挙啓発イベント「政治って何だろう?」 新田 繁睦 Voters Net OKINAWA代表
21頁 海外の選挙事情「フランスの国会」
22頁 連載「アメリカの主権者教育(第4回) 文化的に適切な教育と教師の自律性」斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
24頁 第19回統一地方選挙の意識調査➁ 明るい選挙推進協会
26頁 協会からのお知らせ
27頁 公職選挙法の改正「町村長選挙と町村議会議員選挙における選挙公営の拡大等」「地方議会議員選挙における立候補時の居住確認の強化」


 Voters56号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「「面白くて役に立つ」主権者教育の探究」 谷口 尚子 慶応義塾大学大学院教授
4頁 特集「図書館と主権者教育」
「図書館とは何か」 中村 百合子 立教大学 学校・社会教育講座教授
「図書館は民主主義の学校である」 岡本 真 図書館プロデューサー
「21世紀における新しいコミュニティの場としての図書館」 小泉 公乃 筑波大学図書館情報メディア系助教
「主権者意識を育てる」 成田 康子 北海度札幌南高校司書
14頁 「『気候変動×主権者教育』プロジェクト」東海林 拓郎 あきた地球環境会議理事・事業総括
18頁 「「地域について考える」模擬投票を、いかに広げたか」 東 洋志 新宿区選挙管理委員
21頁 海外の選挙事情「韓国総選挙」
22頁 連載「デンマークにおける民主主義の実践(最終回)」原田 亜紀子 慶応義塾高校教諭
24頁 連載「アメリカの主権者教育(第3回)」斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
26頁 情報フラッシュ
27頁 協会からのお知らせ


 Voters55号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「新型コロナと現代政治」 佐々木 毅 (公財)明るい選挙推進協会会長
4頁 特集「なぜ投票率は低いのか」
「政権交代と低投票率」 境家 史郎 東京大学法学部准教授
「2010年だの投票率の低下を考える」 遠藤 晶久 早稲田大学社会科学総合学術院准教授
「選挙が「面白く」なるには」 山本 健太郎 北海学園大学法学部教授
「投票率はなぜ低いのか、その打開策の糸口を考える」 渡辺 嘉久 読売新聞東京本社編集委員
「地方選挙の低投票率を考える」 井柳 美紀 静岡大学人文社会科学部教授
18頁 「明るい選挙優良活動表彰」
20頁 「選管による中学校出前授業」 長岡京市選挙管理委員会(京都府)
22頁 連載「デンマークにおける民主主義(第3回)」 原田 亜紀子 慶應義塾高校教諭
24頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(最終回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 「企業向け選挙出前講座の実施について」渡部 智康 福島県選挙管理委員会事務局主事
27頁 協会からのお知らせ


 Voters54号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「社会的意思決定における投票の役割と限界」 城山 英明 東京大学大学院法学政治学研究科教授
4頁 特集「シルバー民主主義を考える」
「少子高齢化社会とシルバー民主主義」 八代 尚宏 昭和女子大学グローバルビジネス学部長・特命教授
「世代会計が示す「世代間格差」の実態」 小黒 一正 法政大学経済学部教授
「シルバー民主主義的ポピュリズム克服への処方箋」 島澤 諭 (公財)中部圏社会経済研究所研究部長
「若年層の多様な政治意識 民主主義は世代で語れるか」 吉田 徹 北海道大学法学研究科教授
2頁、27頁 情報フラッシュ
14頁 連載「アメリカの主権者教育(第2回)」斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
16頁 連載「デンマークにおける民主主義の実践(第2回)」 原田 亜紀子 慶應義塾高校教諭
18頁 「高校生の政治意識(2016~2019)「不満もなく、関心もなく」」 松本 正生 埼玉大学社会調査研究センター長
21頁 海外の選挙事情「イギリス総選挙」
22頁 「第19回統一地方選挙の意識調査①」
24頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(第5回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 協会からのお知らせ


 Voters53号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「若年層の低投票率」 品田 裕 神戸大学大学院法学研究科教授
4頁 特集「若者と投票参加」
「政治との回路をつなぐ主権者教育を」 渡辺 嘉久 読売新聞東京本社編集委員
「若者の投票参加 小さすぎる存在感」 吉川 徹 大阪大学大学院人間科学研究科教授
「若者の投票率を比較の観点から考える」 遠藤 晶久 早稲田大学社会科学総合学術院准教授
「社会の後景化と若者の政治意識 政治的無関心と保守化をめぐって」 土井 隆義 筑波大学人文社会系教授
2頁、27頁 情報フラッシュ
15頁 「高等学校地理歴史科の新科目「歴史総合」の意義と可能性」 小川 幸司 長野県教育委員会・学びの改革支援課主幹指導主事
18頁 連載「アメリカの主権者教育(第1回)」斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
20頁 連載「デンマークにおける民主主義の実践(第1回)」 原田 亜紀子 慶應義塾高校教諭
22頁 「第25回参議院議員通常選挙における若年層の意識調査(インターネット調査)」
24頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(第4回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 協会からのお知らせ


 Voters52号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「教育の成果」 苫野 一徳 熊本大学教育学部准教授
4頁 特集「参院選をふりかえる」
「2019年参院選と日本政治の今後」 中北 浩爾 一橋大学大学院社会学研究科教授
「候補者均等法の効果と課題」 三浦 まり 上智大学法学部教授
「戦略化する情報発信とネット選挙運動」 西田 亮介 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
「若年層の低投票率と主権者教育の課題」 森 正 愛知学院大学総合政策学部教授
2頁、27頁 情報フラッシュ
16頁 「2019 参院選「模擬投票」主権者教育の普遍化と理念化を目指して」 黒崎洋介 神奈川県立瀬谷西高等学校教諭
18頁 海外の選挙事情「ギリシャ総選挙」
20頁 「市議会議員選挙の政策分析企画 岐阜大学生による若者目線のリアルな候補者分析」鳥村 悠登 岐阜県若者の選挙意識を高める会
22頁 「選挙管理委員会等による主権者教育(選挙出前授業等)に関する調査」
23頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(第3回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 協会からのお知らせ


 Voters51号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「2019年欧州議会選挙後のEU」 小川 有美 立教大学法学部教授
4頁 特集「海外の主権者教育」
「多様性と格差のなかで、主権を行使できる教育を追究するアメリカでの試み」 斉藤 仁一朗 東海大学課程資格教育センター講師
「イングランドのシティズンシップ教育から「主権者教育」を考える」 北山 夕華 大阪大学国際教育交流センター准教授
「ドイツの政治教育 理念と課題」寺田 佳孝 東京経済大学経済学部講師
「フランスの主権者教育」大津 尚志 武庫川女子大学学校教育センター講師
「デンマークの主権者教育「民主主義の学校」で育つ「市民」としての若者」原田 亜紀子 慶應義塾高校教諭
「オーストラリアの主権者教育」見世 千賀子 東京学芸大学国際教育センター准教授
2、27頁 情報フラッシュ
16頁 資料「第25回参議院議員通常選挙 投票率等」
18頁 資料「主権者教育のトピック」
20頁 資料「内閣府「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」」
22頁 資料「統一地方選挙の結果(当選人等)」 
23頁 海外の選挙事情「インド総選挙」
23頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(第2回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 協会からのお知らせ


 Voters50号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「新たな覚悟への旅立ち」 佐々木 毅 (公財)明るい選挙推進協会会長
4頁 寄稿「平成後期のイデオロギー」谷口 将紀 東京大学大学院法学政治学研究科教授
    「政治教育の一世紀」 近藤 孝弘 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
    「格差社会に歯止めをかけるには若者の参画が必要」 宮本 みち子 放送大学/千葉大学名誉教授
10頁 資料「Voters索引」
12頁 報告「明るい選挙参院選全国フォーラム」
14頁 若者からのメッセージ
   「「交流」による相互の成長」 若山 美月 かながわ選挙カレッジ
   「政治や選挙を自分ゴトに」 八幡 文菜 Niigata選挙カレッジ
18頁 資料「統一地方選挙の投票率等」 
21頁 報告「いかに若い人たちを政治の場にいざなうか(下)」 宇野 重規 東京大学社会科学研究所教授
23頁 海外の選挙事情「イスラエル総選挙」
23頁 連載「明るい選挙推進協議会こそ、会議上手になろう!(第1回)」ミーティング・ファシリテーター 青木 将幸
26頁 協会からのお知らせ


 Voters49号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「各党は国会・参議院の改革論を」 野中 尚人 学習院大学法学部教授
4頁 特集「参議院選挙」
 「参議院選挙の意義」 城本 勝 元NHK副委員長
 「18歳選挙権と「19歳の壁」」 山本 健太郎 北海学園大学法学部教授
 「「政治分野における男女共同参画法」と参議院選挙」 大澤 貴美子 岡山大学グローバルディスカバリープログラム准教授
 「子どもと一緒に投票所へ」 編集部
 「参議院議員の選挙制度の概要」 編集部
2頁 情報フラッシュ
14頁 啓発活動の事例
18頁 報告「いかに若い人たちを政治の場にいざなうか(上)」 宇野 重規 東京大学社会科学研究所教授
21頁 海外の選挙事情「タイ総選挙」
22頁 レポート「西新宿の町をよりよくしよう―総選挙―」 清水 仁 新宿区立西新宿小学校長
25頁 選挙出前授業を紹介する動画の作成
26頁 協会からのお知らせ


 Voters48号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「統一地方選挙で問われるもの」 与良 正男 毎日新聞専門編集委員
4頁 特集「統一地方選挙を考える」
 「人口減少時代の地域づくり」 大杉 覚 首都大学東京法学部教授
 「地域における医療・介護の将来像を決める統一地方選挙」 三原 岳 ニッセイ基礎研究所准主任研究員
 「子ども・子育て支援の課題とその取り組み」 柏女 霊峰 淑徳大学総合福祉学部・大学院教授
 「観光による地域づくり」 清水 愼一 元大正大学地域構想研究所
 「災害に強い地域づくりのために」 松田 泰治 九州大学工学研究院社会基盤部門教授
5頁 資料「統一地方選挙とは」
16頁 レポート「狛江市総合的な主権者教育計画について」 狛江市
18頁 報告「明るい選挙推進優良活動表彰」
23頁 報告「明るい選挙推進特別賞」
24頁 レポート「米中間選挙を振り返って」 西山 誠慈 ウォールストリートジャーナル日本版編集長
26頁 協会からのお知らせ


 Voters47号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「政権交代の時代のカウンターデモクラシー」 牧原 出 東京大学先端科学技術研究センター教授
4頁 特集「新科目「公共」を考える」
 「公民科の新科目「公共」設置の背景と趣旨」 樋口 雅夫 玉川大学教育学部教授
 「「公共」の指導に当たって」 大倉 泰裕 千葉県立松戸向陽高等学校教諭
 「高校公民科教師の見た「公共」の可能性」 黒崎 洋介 神奈川県立瀬谷西高等学校教諭
 「「公共」をどう見るか 政治学とシティズンシップ教育の視点から」 蓮見 二郎 九州大学大学院法学研究院准教授
 「「公共」の導入に伴う選挙啓発出前講座の展望」 松浦 宏之 山形県明るい選挙推進協議会会長
2、24、27頁 報告「平成30年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」
16頁 レポート「こどもたちがつくった市長選挙」 浦安市選挙管理委員会
18頁 連載「主権者教育の現場から(最終回)」 大畑 方人 東京都立高島高等学校主任教諭
21頁 レポート「明るい選挙推進委員新任研修会」 柳沢 怡子 練馬区明るい選挙推進協議会会長 
22頁 報告「選挙出前授業見本市」
25頁 海外の選挙事情「アメリカ中間選挙」
26頁 協会からのお知らせ


 Voters46号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「議会の権限から選挙制度を考える」 待鳥 聡史 京都大学大学院法学研究科教授
4頁 特集「「ネット情報」を知る」
 「ネットニュース時代のリテラシー」 松林 薫 ジャーナリスト
 「ネットが与える政治への影響」 福田 直子 ジャーナリスト
 「ネットの世論操作に高まる危機感」 耳塚 佳代 フリーランス記者
 「フェイクに歪められる選挙」 古田 大輔 BuzzFeed Japan創刊編集長
2、27頁 情報フラッシュ
16頁 レポート「選挙啓発講座」 新居浜市選挙管理委員会
19頁 連載「主権者教育の現場から(第4回)」 大畑 方人 東京都立高島高等学校主任教諭
22頁 連載「選挙啓発と社会教育(最終回)」 上原 直人 名古屋工業大学准教授
25頁 海外の選挙事情「スウェーデン総選挙」
26頁 協会からのお知らせ


 Voters45号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「成人年齢18歳を若者の社会参画推進社会の転機に」
                 宮本 みち子 放送大学/千葉大学 名誉教授
4頁 特集「地方議会・議員を考える」
 「自治体議会・議員の今」 大森 彌 東京大学名誉教授
 「地方議会の選挙制度」 品田 裕 神戸大学大学院法学研究科教授
 「議会改革による議員のなり手不足の解決」 江藤 俊昭 山梨学院大学法学部教授
 「地方議会で女性議員を増やすには」 
                 大木 直子 お茶の水大学グローバルリーダーシップ研究所特任講師
2、27頁 情報フラッシュ
16頁 レポート「青森県高校生模擬議会のためのグループワーク」 藤井 剛 明治大学文学部特任教授
19頁 連載「選挙啓発と社会教育(第2回)」 上原 直人 名古屋工業大学准教授
22頁 連載「主権者教育の現場から(第3回)」 大畑 方人 東京都立高島高等学校主任教諭
24頁 報告「主権者教育等に関する調査結果の概要」
25頁 海外の選挙事情「メキシコ大統領選挙」
26頁 協会からのお知らせ


 Voters44号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「選挙運動期間を考える」 高安 健将 成蹊大学法学部教授
4頁 特集「子どもの社会参画」
 「子ども・若者の声を政策形成に活かす」 藤井 明子 民間シンクタンク研究員
 「子どもの権利条約と子どもの意見表明・参加」 内田 塔子 東洋大学ライフデザイン学部准教授
 「子どもの参画と主権者教育」 木下 勇 千葉大学園芸学部教授
 「学校教育における社会参画」 吉村 功太郎 宮崎大学大学院教育学研究科部教授
2、27頁 情報フラッシュ
16頁 レポート「船橋市における主権者教育の取り組みについて」 船橋市教育委員会
20頁 連載「主権者教育の現場から(第2回)」 大畑 方人 東京都立高島高等学校主任教諭
22頁 連載「選挙啓発と社会教育(第1回)」 上原 直人 名古屋工業大学准教授
25頁 海外の選挙事情「イタリア総選挙」
26頁 協会からのお知らせ


 Voters43号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 特集「全国フォーラム」
  「(講演)回顧の中の平成デモクラシー 第八次選挙制度審議会を中心にして」
                             佐々木 毅 (公財)明るい選挙推進協会会長
  「(講演)「18歳選挙権」2016~2017年へ 第48回衆院選追跡調査から」
                             松本 正生 埼玉大学社会調査研究センター長
  「(基調講演と意見交換)19歳の投票率はなぜ低いのか?」 堤 英敬 香川大学法学部教授、
          中村 祐斗 信州投票率上げようプロジェクト代表、牧野 晃平 名古屋市立大学三浦哲司ゼミ
  「(意見交換)選挙出前授業のあり方を考える」 藤井 剛 明治大学文学部特任教授、
          越智 弘一 多摩市選挙管理委員会選挙係長、小栗 優貴 若者選挙ネットワーク副代表
2、18頁 情報フラッシュ
19頁 報告「明るい選挙推進優良活動表彰(平成29年度)」
22頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(最終回)」 森本 洋介 弘前大学教育学部講師
24頁 連載「主権者教育の現場から(第1回)」 大畑 方人 東京都立高島高等学校主任教諭
26頁 海外の選挙事情「チェコ大統領選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters42号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「高大接続改革と主権者教育」 小玉 重夫 東京大学大学院教育学研究科教授
4頁 特集「第48回衆院選と日本の政治」
  「与野党のあり方において劇的である一方政策的には不満の残った衆院選」
                             宇野 重規 東京大学社会科学研究所教授
  「衆院選の総括と今後の課題」 野中 尚人 学習院大学法学部教授
  「衆院選の結果と今後の課題」 谷口 将紀 東京大学大学院法学政治学研究科教授
14頁 情報フラッシュ 
17頁 レポート「主権者教育のこれから 主権者教育と租税教育との連携授業より」
                             宮崎 三喜男 東京都立国際高校主任教諭
20頁 レポート「遠隔授業による明るい選挙啓発授業」
              布佐 明彦 岩手県選挙管理委員会事務局主任、総務省主権者教育アドバイザー
22頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(第5回)」 田島 知之 NPO法人FCTメディア・リテラシー研究所理事
24頁 報告「平成29年度明るい選挙啓発ポスターコンクール」
26頁 海外の選挙事情「ネパール総選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters41号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「カリスマ的指導者の光と影」 川出 良枝 東京大学大学院法学政治学研究科教授
4頁 寄稿「総選挙を振り返って」 佐々木 毅 (公財)明るい選挙推進協会会長
6頁 特集「投票参加を考える」
  「投票が有権者にとって有意義な選択であるために」 山田 真裕 関西学院大学法学部教授
  「有権者の投票選択」 飯田 健 同志社大学法学部准教授
  「投票参加を考える 経済学的観点から」 和田 淳一郎 横浜市立大学国際総合科学部教授 
2、16頁 情報フラッシュ
18頁 報告「第48回衆議院議員総選挙の結果」
20頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(第4回)」 藤井 玲子 FCTメディア・リテラシー研究所研究員
22頁 レポート「まちづくりゲーム 地域の自分ゴト化」 横浜市緑区選挙管理委員会
24頁 レポート「夏休み選挙ポスター教室」 栃木市選挙管理委員会
26頁 海外の選挙事情「オーストリア総選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters40号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「市民と政治」 真渕 勝 立命館大学政策科学部教授
4頁 特集「主権者教育の目指すもの」
  「学習指導要領の改訂と主権者教育の充実」 谷田部 玲生 桐蔭横浜大学法学部教授
  「憲法から見た主権者教育」 宍戸 常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授
  「オーストリアにおける主権者教育発展の背景と目的」 近藤 孝弘 早稲田大学教育・総合科学学術院教授
  「主権者教育だけではない!スウェーデンの若者の投票率が異様に高い理由」 両角 達平 ストックホルム大学教育学研究科(修士)
15頁 海外の選挙事情「フランス大統領選挙」
2、16頁 情報フラッシュ
18頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(第3回)」 森本 洋介 弘前大学教育学部講師
20頁 連載「「高大接続」を考える(最終回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
22頁 寄稿「あなたのまちの選挙啓発そのままで大丈夫?」 土肥 潤也 NPO法人わかもののまち静岡 代表理事
24頁 レポート「学校における選挙出前授業の取り組み」 右京区学生選挙サポーター
27頁 協会からのお知らせ


 Voters39号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「「市場の民」VS「国家の民」」 齋藤 純一 早稲田大学政治経済学術院教授
4頁 特集「参議院70年」
  「参議院70年の歴史」 牧原 出 東京大学先端科学技術研究センター教授
  「参議院の権限とその役割」 増山 幹高 政策研究大学院大学教授
  「参議院と地方代表」 只野 雅人 一橋大学大学院法学研究科教授
  「世界の上院(第二院)」 山田 邦夫 国立国会図書館専門調査員
2、14頁 情報フラッシュ
16頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(第2回)」 高橋 恭子 早稲田大学政治経済学術院教授
18頁 連載「「高大接続」を考える(第5回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
20頁 コーナー「英仏総選挙アウトサイダー志向の行く先は」 国末 憲人 朝日新聞GLOBE編集長
22頁 報告「衆議院の定数削減と小選挙区の区割り改定について」 編集部
22頁 コーナー「「わが町」の復興を熱く話し合った明るい選挙啓発授業」 布佐 明彦 岩手県選挙管理委員会事務局
27頁 協会からのお知らせ


 Voters38号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 巻頭言「民主主義を丁寧に論じる」 犬塚 元 法政大学法学部教授
4頁 特集「女性参政権を考える」
  「女性参政権獲得の歴史」 久保 公子 (公財)市川房枝記念会女性と政治センター常務理事・事務局長
  「諸外国にみる政治的ジェンダー平等の推進査から」 衛藤 幹子 法政大学法学部教授
  「女性の政治参画を阻むもの」 三浦 まり 上智大学法学部教授
2、14頁 情報フラッシュ
16頁 連載「「メディア・リテラシーを学ぶ(第1回)」 西村 寿子 NPO法人FCTメディア・リテラシー研究所所長
18頁 連載「「高大接続」を考える(第4回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
20頁 報告「主権者教育の推進に関する有識者会議とりまとめ」 編集部
22頁 レポート「やまぐち若者会議」 山口県選挙管理委員会事務局
24頁 レポート「将来の有権者(小学校6年生)に向けた「給食大臣選挙」に込めた思い」
              越智弘一 多摩市選挙管理委員会事務局 前事務局長(現選挙係長)
26頁 海外の選挙事情「フランス大統領選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters37号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

3頁 特集「全国フォーラム」
   「先進国政治の新たな潮流」 佐々木毅 (公財)明るい選挙推進協会会長
   「子どもから大人へ、政治意識と社会化環境~中学生・高校生・有権者調査から~」
                     松本 正生 埼玉大学社会調査研究センター長 
   「事例報告『選挙出前授業の進展』」
   「事例報告&意見交換『明るい選挙推進協議会の活性化』」
15頁 報告「第24回参議院議員通常選挙における高校3年生(相当)の投票率と
        参院選後の地方選挙における18-19歳の投票率」 編集部
2、16頁 情報フラッシュ
18頁 連載「「高大接続」を考える(第3回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
24頁 報告「明るい選挙推進優良活動表彰」 編集部
26頁 海外の選挙事情「オランダ総選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters36号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 巻頭言「代表をコントロールしよう」 河野武司 慶應義塾大学法学部教授
4頁 特集「ポピュリズムを考える」
   「ポピュリズムの「3つの影」」 吉田徹 北海道大学法学研究科教授
   「アメリカ大統領選挙に見るポピュリズム」 会田弘継 青山学院大学地球社会共生学部教授
   「英国のEU離脱に見るポピュリズム」 国末憲人 朝日新聞GLOBE編集長
   「ドイツと右翼ポピュリズム」 高橋秀寿 立命館大学文学部教授
   「ポピュリズムを超えて」 宇野重規 東京大学社会科学研究所教授
14頁 情報フラッシュ
16頁 報告「主権者教育等に関する調査結果の概要」 編集部
18頁 報告「18歳選挙権に関する意識調査結果の概要」 編集部
20頁 海外の選挙事情「アメリカ大統領選挙―その制度的特徴と2016年選挙」 前嶋和弘 上智大学総合グローバル学部教授
22頁 連載「「高大接続」を考える(第2回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
24頁 レポート「「私のふるさと飯綱町~15歳の提言」の実践に学ぶ主権者教育」 小山茂喜 信州大学学術研究院教授
26頁 レポート「若者選挙ネットワークのつどい つなげようみんなのWA」 山田凪紗 若者選挙ネットワーク代表
27頁 協会からのお知らせ


 Voters35号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 巻頭言「主権者教育と政治争点」 土山希美枝 龍谷大学政策学部教授
3頁 名言の舞台「T・S・エリオット」 宇野重規 東京大学教授
4頁 特集「主権者教育を振り返る-さらなる推進を目指して」
「参院選における18歳の投票状況とその背景」 蓮見二郎 九州大学大学院法学研究院准教授
「座談会 主権者教育の実践と課題」 宮崎三喜男 東京都立国際高等学校主任教諭(司会)
高橋朝子 東京都立戸山高等学校主幹教諭
髙畑緑  東京都立東大和高等学校教諭
久世哲也 東京都立桜修館中等教育学校教諭
「神奈川県の政治参加教育」 神奈川県教育委員会教育局指導部高校教育課
「主権者教育を振り返る 幅広な取り組みの必要性」 橋本康弘 福井大学教育学部教授
14頁 情報フラッシュ
17頁 報告「選挙管理委員会と明るい選挙推進協議会による選挙出前授業」 編集部
20頁 連載「ドイツ連邦共和国の成人教育(最終回)」 三輪建二 日本教育大学院大学教授
22頁 連載「「高大接続」を考える(第1回)」 友野伸一郎 教育ジャーナリスト
24頁 レポート「松山市選挙コンシェルジュ」 松山市選挙管理委員会
26頁 海外の選挙事情「香港立法会選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters34号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 巻頭言「参議院選挙における有権者の投票と憲法」 川人貞史 東京大学大学院法学政治学研究科教授
3頁 特集「若者の選択とその意識」
   「若者の選択とその特徴」 前田幸男 東京大学大学院情報学環教授
   「若者はなぜ選挙に行かないのか どうすれば行くのか」 松田馨 選挙プランナー
   「若者はなぜ希望をもてないのか」 鈴木賢志 明治大学国際日本学部教授
   「18歳選挙権は、今回が“始まり”」 奈木れい 電通若者研究部研究員
   「党派性のない若者組織による啓発活動とその影響」 徐東輝 非営利団体Mielka代表
   「若者の政治意識を高めるために?」 萱野稔人 津田塾大学学芸学部教授  
16頁 情報フラッシュ
18頁 名言の舞台「マックス・ウェーバー」 牧野雅彦 広島大学法学部教授
19頁 海外の選挙事情「オーストラリア総選挙」
20頁 連載「ドイツ連邦共和国の成人教育(第3回)」 三輪建二 日本教育大学院大学教授
22頁 レポート「新城市若者議会」 新城市選挙管理委員会
24頁 報告「第24回参議院議員通常選挙における新有権者等若年層の意識調査」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters33号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 特集「参院選と18歳選挙権をふりかえる」
   「第一歩を踏み出した18歳選挙権」 佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
   「「若者の低投票率」『今は昔…』の始まりか」 松本正生 埼玉大学社会調査研究センター長
   「主権者教育の課題と今後の展望」 桑原敏典 岡山大学大学院教育学研究科教授
   「模擬選挙はどのように取り組まれたか」 林大介 東洋大学社会学部助教
   「若者が主体となり広げた18歳選挙権」 原田謙介 NPO法人YouthCreate代表
   「18歳選挙権とマスメディアの対応」 川上和久 国際医療福祉大学教授
   「2016年参院選におけるネット選挙とその特徴」 西田亮介 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
   「党勢拡大狙い「若者争奪戦」」 高橋茂 共同通信社ニュースセンター整理部長
14頁 情報フラッシュ
17頁 名言の舞台「福沢諭吉」 宮村治雄 成蹊大学アジア太平洋研究センター客員研究員
22頁 報告「参院選での共通投票所の設置、投票時間の延長などについて」 編集部
24頁 連載「ドイツ連邦共和国の成人教育(第2回)」 三輪建二 日本教育大学院大学教授
26頁 海外の選挙事情「スペイン総選挙(再選挙)」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters32号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 特集「参議院選挙に臨んで」
   「18歳選挙権や合区導入の下での参院選」 佐々木毅 明るい選挙推進協会会長
   「参議院選挙の意義」 神志名泰裕 元NHK解説委員長
   「問われる投票の質」 貝瀬正泰 新潟県明るい選挙推進協議会会長
   「18歳選挙権時代とネットメディア」 前田明彦 Yahoo!みんなの政治プロジェクトマネージャー
   「若者が社会と向き合うきっかけに」 齋藤浩平 CreateFuture山梨代表
   「若者と政治の関係」 石原遥菜 ポリレンジャー前代表
   初めての選挙
   「有権者の責任を意識し、国民の権利を行使する」 森田彩夏 学生団体「選挙へGO‼」
   「変えられるかもしれない」 藤田裕樹 学生団体ivote
   「最初であることを楽しんで」 遠藤未来 NPO法人YouthCreate
   「模擬選挙で選ぶ力をつける」 田口裕斗 岐阜県立可児高校3年
   参院選データ
16頁 全国フォーラム18歳選挙権時代の開催
17頁 情報フラッシュ
19頁 名言の舞台「エマニュエル=ジョセフ・シェイエス」 今井亮佑 早稲田大学現代政治経済研究所主任研究員
20頁 報告「投票環境の向上に関する公職選挙法の改正」 編集部
22頁 レポート「品川区明るい選挙推進協議会による出前選挙」谷口孝彦 品川区明るい選挙推進協議会会長
24頁 連載「ドイツ連邦共和国の成人教育(第1回)」 三輪建二 日本教育大学院大学教授
26頁 海外の選挙事情「韓国の総選挙」
27頁 協会からのお知らせ


 Voters31号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 報告「全国フォーラム」
    講演「高校における政治教育と高校生の政治活動のあり方」 田中愛治・早稲田大学政治経済学術院教授
    事例報告「18歳選挙権への取り組み」
     東京都、山形県、宮崎県、愛知県、青森県、高知県
    報告「神戸市明推協の常時啓発あり方懇話会」 編集部
    事例報告「明るい選挙推進協議会の活性化」
     町田市(東京都)、長久手市(愛知県)、南城市(沖縄県)
14頁 情報フラッシュ 編集部
16頁 名言の舞台「ハンナ・アレント」 小玉重夫・東京大学大学院教育学研究科教授
17頁 海外の選挙事情「ポーランド総選挙とEU諸国の難民対策」 編集部
18頁 連載「アクティブラーニングで教育が変わる!(最終回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト
20頁 報告「学校教育と連携した啓発事業実態調査の結果」   編集部
22頁 報告「明るい選挙推進優良活動表彰」          編集部
    新宿区明推協、多摩市明推協、VoteatChuo‼、鎌倉市明推協、こぞって投票にいこまいプロジェクト、
    金沢大学法学類投票行動論研究室、NPO法人NEXTCONEXION
27頁 協会からのお知らせ


 Voters30号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

2頁 巻頭言「18歳選挙権のもつ意味」 宇野重規・東京大学社会科学研究所教授
3頁 特集「主権者教育 実践型授業の取り組み」
    主権者教育への疑問に答えます        藤井剛・明治大学文学部特任教授
    概念を自覚して社会問題を考える主権者教育  小貫篤・東京都立雪谷高校教諭
    スーパーグローバルハイスクールの実践    對馬俊晴・福島県立ふたば未来学園高校教諭
     現実社会の課題をテーマとした出前授業の実践 大野敦司・千葉県選挙管理委員会
模擬選挙で「世の中を考える人」を育てる   佐藤良作・福島県選挙管理委員会副主査
15頁 名言の舞台「ウォルター・リップマン」      今井亮佑・早稲田大学現代政治経済研究所主任研究員
16頁 情報フラッシュ 編集部
18頁 連載「アクティブラーニングで教育が変わる!(第5回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト
20頁 連載「ドイツ連邦政治教育センターの成人教育(最終回) 近藤孝弘・早稲田大学教育・総合科学学術院教授
22頁 レポート「選挙権年齢が18歳以上に。inシンポジウム・ワークショップ」 編集部
24頁 レポート「やりがいを感じてともに歩む」 新潟県上越市選挙管理委員会事務局
26頁 海外の選挙事情「台湾総統・立法院選挙」 編集部
27頁 協会からのお知らせ


 Voters29号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集・主権者教育高校副教材
「18歳選挙権を考える」 佐々木毅・明るい選挙推進協会会長
「副教材の概要」 大泉淳一・総務省選挙部長
「実践編のねらいと構成」 文部科学省初等中等教育局教育課程課
「指導上の政治的中立の確保等に関する留意点」 文部科学省初等中等教育局教育課程課
「高校生向け副教材『私たちが拓く日本の未来』を読む」 小玉重夫・東京大学教授
連載
「ドイツ連邦政治教育センターの成人教育(第2回)」 近藤孝弘・早稲田大学教授
「アクティブラーニングで教育が変わる!(第4回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト
レポート
「大学における学びを社会に」市島宗典・中京大学総合政策学部准教授
「若者シンポジウム 大学内期日前投票所の今後」
コーナー
「名言の舞台 ジャン・モネ」
「情報フラッシュ」
「海外の選挙制度 ミャンマー総選挙」


 Voters28号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集・高校生の社会参画を考える
「社会参画が高校生を成長させる」 西健太郎・高校生新聞編集長
「マイプロジェクトに見る高校生の社会参画意識」 今村久美・認定NPO法人カタリバ代表
「「まかせること」「ゴールを示さないこと」から始まる社会参加」 橋本和久・福井県鯖江市役所市民協働課
「高校生の社会参画」 杉浦真理・立命館宇治中学校・高等学校教諭
「北栄町高校生議会」 北栄町議会広報広聴常任委員会
巻頭言
「若者の政治参画にむけて」 本田由紀・東京大学大学院教育学研究科教授
名言の舞台
情報フラッシュ
連載
「ドイツ連邦政治教育センターの成人教育(第1回)」近藤孝弘・早稲田大学教育・総合科学学術院教授
連載
「アクティブラーニングで教育が変わる!(第3回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト    
レポート
「18歳選挙権と大学の役割」 松本正生・埼玉大学社会調査研究センター長
レポート
「選挙や政治を疑似体験」 沖縄県選挙管理委員会


 Voters27号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集・住民投票を考える
「住民投票の意義と課題」 岡本三彦・東海大学政治経済学部教授
「条例に基づく住民投票の系譜」 今井一・ジャーナリスト
「住民投票と選挙の投票参加」 井田正道・明治大学政治経済学部教授
「異例ずくめの「大阪都構想」住民投票」 高橋茂・共同通信社地域報道部長
「住民投票における運動規制」 田村一郎・総務省自治行政局選挙部選挙課課長補佐
巻頭言
「18歳選挙権と18歳未満の選挙運動」 成田憲彦・駿河台大学法学部教授
名言の舞台
情報フラッシュ
寄稿
「“選挙離れ社会”とメディアの役割」 神志名泰裕・元NHK解説委員長
連載
「アクティブラーニングで教育が変わる!(第2回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト    
リポート
「学生が運営した青森中央学院大学での期日前投票所」 青森市選挙管理委員会
報告
「第47回衆議院議員総選挙に関する有権者の意識調査」 明るい選挙推進協会
報告
「18歳選挙権認知度調査」 明るい選挙推進協会
コーナー海外の選挙事情
「トルコ総選挙」


 Voters No.26PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「教育の政治的中立性」を考える
 「政治的教養と政治的中立」 礒田文雄・名古屋大学教授
 「主権者教育と政治的中立」 川上和久・明治学院大学教授
 「授業における政治的中立性のための教育的配慮」 山根栄次・三重大学教授
 「模擬選挙における政治的中立性」 杉浦正和・芝浦工業大学柏中学高等学校教頭
 「ドイツの政治教育における中立性の考え方」 近藤孝弘・早稲田大学教授
 「教育委員会改革と政治的中立性」 村上祐介・東京大学准教授

巻頭言「投票年齢18歳で投票率低下は止まらない?」 田中愛治・早稲田大学教授
名言の舞台「過去に眼を閉ざすものは未来に対しても盲目となる(リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー)」近藤孝弘・早稲田大学教授
情報フラッシュ
海外の選挙事情「イギリス総選挙」
連載「アクティブラーニングで教育が変わる!(第1回)」 友野伸一郎・教育ジャーナリスト
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究(第6回)」 桑原敏典・岡山大学教授 
レポート「投票をカッコよくする100のアイデア」共創ワークショップ


 Voters No.25PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「18歳選挙権の実現に備えて」
・講演「高校の政治教育に求められているもの」
   小玉重夫・東京大学大学院教育学研究科教授
・事例報告「高校生選挙啓発出前講座」 北海道、福島県、東京都の事例
・シンポジウム「18歳選挙権の実現に備えて」  
  パネリスト 
   樋口雅夫・文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
   杉浦真理・立命館宇治中学校高等学校教諭
   藤盛節子・秋田県明るい選挙推進協議会会長
  コーディネーター
   小玉重夫・東京大学大学院教育学研究科教授

寄稿「地方創生の動き 木村俊昭・東京農業大学教授
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究(第5回)」 
   桑原敏典・岡山大学大学院教育学研究科教授 
明るい選挙推進優良活動表彰
名言の舞台「歴史は繰り返す、一度目は悲劇、二度目は茶番として」
海外の選挙事情「イスラエル総選挙」
情報フラッシュ


 Voters No.24PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「統一地方選挙を考える」
・統一地方選挙で問われるもの (佐々木毅 公益財団法人明るい選挙推進協会会長)
・地方自治と統一地方選挙 (金井利之 東京大学大学院法学政治学研究科教授)
・いでよ候補者、いいのか無投票 (相川俊英 地方自治ジャーナリスト)
・女性地方議員を増やすには (岩本美砂子 三重大学人文学部教授)
・農村は若者にどう向き合うべきか (坂本誠 全国町村会調査室長)

名言の舞台「カール・ポパー」
情報フラッシュ
報告「統一地方選挙とは」
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究(第4回)」 (桑原敏典 岡山大学大学院教育学研究科教授) 
海外の選挙事情「アメリカ中間選挙」


 Voters No.23PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「公民館活動との連携」
・公民館の古くて新しい役割 (牧野篤 東京大学大学院教育学研究科教授)
・公民教育と公民館 (笹井宏益 国立教育政策研究所生涯学習政策研究部長)
・公民館における学習活動の展開 (村田和子 和歌山大学地域連携・生涯学習センター長、教授)
・若年者の投票促進策は公民館活動との連携にあり (竹村奉文 松山市選挙管理委員会事務局長)
・明るい選挙推進運動の公民館との連携 (中村保之 福井県明るい選挙推進協議会会長)

巻頭言「国会でダイエット?」 (苅部直 東京大学法学部教授)
名言の舞台「エドワード・グレイ」
情報フラッシュ
連載「スウェーデンの学習サークル(最終回)」 (太田美幸 一橋大学大学院社会学研究科准教授)
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究(第3回)」 (桑原敏典 岡山大学大学院教育学研究科教授) 
レポート「スコットランド国民投票とその後」(谷藤悦史 早稲田大学政治経済学術院教授)
レポート「第2回データビジネス創造コンテスト」


 Voters №22PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「地方議会は今」
・地方議会:不信の蔓延と脱却の可能性(江藤俊昭 山梨学院大学法学部教授)
・不信の本質は存在意義への疑問だ(人羅格 毎日新聞論説委員)
・定数・報酬削減論を考える(山崎幹根 北海道大学公共政策大学院教授)
・地方議会の選挙制度を考える(上神貴佳 高知大学人文学部准教授)
・議会ウオッチのススメ(毎熊浩一 島根大学法文学部准教授)

寄稿「「ふるさと投票制度」の創設を」(西川一誠 福井県知事)

情報フラッシュ
名言の舞台「ウィンストン・チャーチル」
連載「スウェーデンの学習サークル 第2回」(太田美幸 一橋大学大学院社会学研究科准教授)
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究 第2回」(桑原敏典 岡山大学大学院教育学研究科教授)
レポート「若者と議員の座談会」(高知県明るい選挙推進協議会)
海外の選挙事情「スウェーデン総選挙」


 Voters №21PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「改正国民投票法」
・解決された「3つの宿題」と残された「3つの宿題」(橘幸信 衆議院法制次長)
・18歳成人改革のロードマップ(南部義典 元慶應義塾大学大学院法学研究科講師)
・公務員の政治的行為に係る法整備(飯田明子 前総務省自治行政局公務員部公務員課課長補佐)
・憲法に関する教育等の充実(倉見昇一 文部科学省初等中等教育局教育課程課学校教育官) 
・18歳投票権・選挙権と市民教育の課題(田中治彦 上智大学総合人間科学部教授)

巻頭言「人口減少時代と消える議席」(佐々木毅 公益財団法人明るい選挙推進協会会長)

名言の舞台「浜口 雄幸」
情報フラッシュ
連載「スウェーデンの学習サークル 第1回」(太田美幸 一橋大学大学院社会学研究科准教授)
連載「小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究 第1回」(桑原敏典 岡山大学大学院教育学研究科教授)
報告「民主政治と政治参加」
報告「インターネット選挙運動解禁に関する調査」
海外の選挙事情「欧州議会選挙」


 Voters №20PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「投票率低下を考える」
・加齢効果より大きい世代効果(小林良彰 慶應義塾大学法学部教授)
・選挙ばなれの構図(松本正生 埼玉大学社会調査研究センター長)
・投票率の低下と「政党-有権者関係」(平野浩 学習院大学法学部教授)
・21世紀の投票法を考える(宇野重規 東京大学社会科学研究所教授) 
・若年層の低投票率について(今井亮佑 前首都大学東京教授)
・投票参加の社会的格差について考える(境家史郎 東京大学社会科学研究所准教授)

巻頭言「身近な議会に関心を持とう」(片山善博 慶應義塾大学法学部教授)

名言の舞台「ディヴィッド・ヒューム」
情報フラッシュ
海外の選挙事情「インド総選挙」
連載「オランダのシティズンシップ教育 最終回」(リヒテルズ直子 オランダ教育・社会研究家)
報告「期日前投票所in キャンパス」
レポート「シンポジウム『若者による新たな啓発活動の方法』」


 Voters №19PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「道徳の教科化を考える」
・なぜ、いま「道徳の教科化」なのか(押谷由夫 昭和女子大学人間社会学部教授)
・道徳とシティズンシップ教育(貝ノ瀬滋 三鷹市教育委員会委員長)
・「ありがとう」で進めるシティズンシップ教育(佐藤幸司 「道徳のチカラ」代表)
・世界の道徳教育(吉田武男 筑波大学教授・教育学類長) 

巻頭言「道徳とシティズンシップ教育の連携可能性」(小玉重夫 東京大学大学院教育学研究科教授)

名言の舞台「ニコラ・ド・コンドルセ」
報告「明るい選挙推進優良活動表彰」
寄稿「選挙は投票から始まる」(畑孝一 前福島県明るい選挙推進協議会会長)
連載「オランダのシティズンシップ教育 第6回」(リヒテルズ直子 オランダ教育・社会研究家)
連載「早わかり政治学 第11回」(中神由美子 大正大学法学部教授)
報告「未成年者および若い有権者を対象とした啓発事業実態調査の結果」
海外の選挙事情「タイの政治・選挙」


 Voters No.18PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

特集「高校生徒会を考える」
・高校生徒会活動の意義・経緯(林尚示 東京学芸大学教育学部准教授)
・市民を育てる高校生徒会活動(望月一枝 秋田大学教育文化学部特別教授)
・辰野高校の三者協議会とフォーラムで育つ高校生たち(宮下与兵衛 首都大学東京 大学教育センター特任教授)
・全国高校生徒会大会:生徒会の可能性(菅野泰史 第2回全国高校生徒会大会実行委員長) 
・シティズンシップを育むスウェーデンの生徒会活動(小林庸平 NPO法人Rights副代表理事、両角達平 NPO法人Rights副代表理事)
・なぜ私が問題発見・問題解決能力を身につけることができたのか(町田彩夏 市川高等学校3年)
・高校生徒会と明るい選挙(編集部)

巻頭言「戦略的な国際広報の難しさ」 (曽根泰教 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)
名言の舞台「原敬」
情報フラッシュ
海外の選挙事情「カナダの地方制度」
オランダのシティズンシップ教育第5回(リヒテルズ直子 オランダ教育・社会研究家)
早わかり「政治学」第10回(池本大輔 明治学院大学法学部准教授)
若者フォーラム2013


 Voters No.17PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】ねじれ解消後の参議院

①諸外国の二院制議会(筑波大学大学院人文社会科学研究科教授 岩崎美紀子)

②ねじれ解消後の参議院の役割(政策研究大学院大学教授 竹中治堅)

③「ねじれ」解けても「がけっ縁」の参議院(ジャーナリスト 土谷英夫)

④参議院改革の憲法的視座(東京経済大学現代法学部教授 加藤一彦)

⑤参議院選挙制度の改革(日本大学法学部教授 岩井奉信)

【巻頭言】国際医療福祉大学大学院教授 大熊由紀子

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【オランダのシティズンシップ教育】第4回

【早わかり「政治学」】 第9回

【報告】若者リーダーフォーラム in さいたま

【報告】第23回参議院議員通常選挙に関する有権者の意識調査


 Voters No.16PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】ネット選挙運動解禁と日本の政治

①参院選における有権者のネット活用(静岡大学情報学部准教授 佐藤哲也)

②「ネット」に踊った政党、候補者(産経新聞記者 酒井充)

③参院選における若者のネット活用と今後の政治参加(批評家 濱野智史)

④ネット利用解禁後の公選法の文書図画の規制の問題(神戸大学理事・副学長 井上典之)

⑤ネット選挙運動と今後の日本の政治(明治学院大学法学部教授 川上和久)

【巻頭言】神奈川大学特別招聘教授 浅野史郎

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【レポート】ちばでも

【オランダのシティズンシップ教育】第3回

【早わかり「政治学」】 第8回

【海外の選挙事情】 ドイツ総選挙


 Voters No.15PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】憲法96条改正を考える

①憲法96条をめぐる動き(編集部)

②憲法改正条項の改正は許されるのか(明治大学法科大学院教授 高橋和之)

③発議要件を「各議院の総議員の過半数に」(駒澤大学名誉教授 西修)

④憲法96条は「立憲」民主制の根幹(東京大学法学部教授 石川健治)

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【早わかり「政治学」】 第5回

【レポート】 日本公民教育学会

【海外の選挙事情】 カンボジア総選挙


 Voters No.14PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】参議院選挙

①参議院選挙の意義(政治評論家 中島勝)

②被災地から考える参議院選挙(東北大学大学院情報科学研究科准教授 河村和徳)

③選挙が百倍面白くなる(慶應義塾大学政策・メディア研究科客員教授 夏野剛)

④ネット選挙解禁で政治はより難しくなる(株式会社PHP研究所代表取締役専務 永久寿夫)

⑤政治を劣化させないために(明るい選挙宮崎県推進協議会会長 橘忠士)

⑥政治への無関心はいけない(IBS外語学院比較文化研究生 土橋照之)

⑦若者の力で未来の街を良くするために!(徳島県活性化委員会代表 内藤佐和子)

【巻頭言】財団法人明るい選挙推進協会会長 佐々木毅

【報告】明るい選挙参院選全国フォーラム

【情報フラッシュ】

【名言の舞台】

【海外の選挙事情】 マレーシア総選挙

【オランダのシティズンシップ教育】第1回

【早わかり「政治学」】 第5回

【報告】第46回衆議院議員総選挙 選挙に関する有権者の意識調査


 Voters No.13PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】第46回衆院選と日本の政治

①第46回総選挙の検証(埼玉大学経済学部教授 松本正生)

②2012年総選挙結果と今後の課題(東京大学大学院法学政治学研究科教授 谷口将紀)

③日本の将来を考える上では有権者の覚悟こそ必要(言論NPO 代表 工藤泰志)

【講演】「平成デモクラシーを考える」財団法人明るい選挙推進協会会長 佐々木毅

【情報フラッシュ】

【名言の舞台】

【報告】明るい選挙優良活動表彰

【早わかり「政治学」】 第5回

【寄稿】一票の「格差」と「違憲」判決(島根県立大学総合政策学部教授 光延忠彦)

【海外の選挙事情】 アメリカの大統領選挙


 Voters No.12PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】ソーシャルメディアを考える

①ソーシャルメディアは政治・選挙を変えるか(学習院大学法学部教授 遠藤薫)

②2012年衆院選に見るソーシャルメディアの可能性と課題(立命館大学大学院 特別招聘准教授 西田亮介)

③アメリカ大統領選挙とソーシャルメディア(文教大学人間科学部准教授 前嶋和弘)

④ソーシャルメディアが変える政治とその限界(立教大学社会学部助教 逢坂巌)

【巻頭言】青森中央学院大学教授 木村良一

【情報フラッシュ】

【ミニレポート】若者フォーラム2012

【オーストラリアのシティズンシップ教育】最終回

【現代選挙違反事情】最終回

【早わかり「政治学」】 第4回

【海外の選挙事情】 アメリカの大統領選挙

【名言の舞台】


 Voters No.11PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】選挙制度を考える

①衆参両院の選挙制度を考える視角(東洋大学法学部教授 加藤秀治郎)

②何のために選ぶか(名古屋大学大学院法学研究科准教授 大屋雄裕)

③二大政党と小選挙区制度の時代なのか?(東京工業大学名誉教授 田中善一郎)

④並立制をレビューする(駿河台大学法科大学院教授 成田憲彦)

⑤政権交代ある政治システムにおける新しい憲法と新しい選挙制度
 (東北大学大学院法学研究科教授 牧原出)

⑥選挙制度の類型(編集部)

【寄稿】「選挙は人を変え、政治を変える」(放送大学教授・東京大学客員教授 御厨貴)

【情報フラッシュ】

【名言の舞台】

【オーストラリアのシティズンシップ教育】第4回

【現代選挙違反事情】第4回

【早わかり「政治学」】 第3回

【海外の選挙事情】 オランダ総選挙


 Voters No.10PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】大人の政治学習

①大人の政治学習(法政大学キャリアデザイン学部教授 佐藤 一子)

②社会教育・生涯学習における政治学習(名古屋工業大学大学院工学研究科准教授 上原直人)

③かわさき市民アカデミーの実践(NPO法人かわさき市民アカデミー事務局員 西山拓)

④哲学カフェのすすめ(徳山工業高等専門学校准教授 小川仁志)

⑤まちの政治をみつめよう学級(みやま市政治学級二十日クラブ事務局長 田中敬一郎)

【巻頭言】(財)明るい選挙推進協会会長 佐々木毅

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【海外の選挙事情】 モンゴルの総選挙

【オーストラリアのシティズンシップ教育】第3回

【現代選挙違反事情】第3回

【早わかり「政治学」】 第2回

【レポート】 学生団体「選挙へGO!!」


 Voters No.9PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】討議デモクラシー

①討議デモクラシーとその多様性(名古屋大学大学院法学研究科教授 田村哲樹)

②市民討議会の意義と現状(NPO法人市民討議会推進ネットワーク代表理事 吉田純夫)

③三鷹市におけるまちづくりディスカッションの取り組み(三鷹市市民協働センター事務局長 清水利昭)

④討論型世論調査の意義と課題(駒澤大学法学部准教授 柳瀬昇)

⑤市民議会を用いた討議デモクラシーの実践(前バンクーバー総領事館専門調査員 岡田健太郎)

【巻頭言】政治解説者・中央教育審議会委員 篠原文也

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【オーストラリアのシティズンシップ教育】第2回

【現代選挙違反事情】第2回

【海外の選挙事情】 ギリシャ

【早わかり「政治学」】 第1回

【レポート】 さいたま市明推協推進員等意識調査


 Voters No.8PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】NIEの新展開

①新学習指導要領とNIE(桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部教授 谷田部玲生)

②新聞が民主主義を育てる(神奈川県立横須賀高等学校教諭 中根淳一)

③知事選模擬投票に取り組んで(長野県下諏訪向陽高等学校 学校司書 松井正英)

④大学生の新聞離れとNIE(法政大学沖縄文化研究所 国内研究員 目黒博)

⑤しんぶん井戸端会議(熊本県宇城市中央公民館自主講座学級長 古賀 結美子)

【巻頭言】早稲田大学社会科学部教授 岡澤憲芙

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【海外の選挙事情】 仏大統領選挙

【オーストラリアのシティズンシップ教育】第1回

【現代選挙違反事情】第1回

【活動紹介】 日本青年会議所

【レポート】 2012年韓国の国会議員選挙


 Voters No.7PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】主権者教育をめざして

①シンポジウム「若者・子どもの政治意識の醸成、向上」

②講演「「学ぶ」ということ」((財)明るい選挙推進協会会長 佐々木 毅)

③シンポジウム「地域の明推協活動の活性化」

④講演「マスメディアから見た主権者教育」(毎日新聞社論説副委員長 与良 正男)

【巻頭言】後藤・安田記念東京都市研究所(旧東京市政調査会)理事長 西尾 勝

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【報告】明るい選挙推進優良活動表彰 

【海外の選挙事情】 イラン


 Voters No.6PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】メディアリテラシー

①メディアの政治的影響(明治大学政治経済学部教授 竹下俊郎)

②メディアリテラシーを手に入れるために(東京大学大学院情報学環教授 水越伸)

③民主主義をささえるリテラシー(駒澤大学経済学部准教授 飯田泰之)

④送り手のメディアリテラシー・ワークショップ

(日本放送協会制作局音楽・伝統芸能番組部長 市川克美)

⑤メディアリテラシーを学ぶ市民講座

((特)FCTメディア・リテラシー研究所長 西村寿子)

【巻頭言】明るい選挙名古屋市推進協議会会長 小野耕二

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【海外の選挙事情】 チェニジア、エジプト

【韓国のシティズンシップ教育】最終回

【ファシリテーションのすすめ】最終回

【市民団体の活動】 NPOカタリバ

【レポート】 湘南台高校のシチズンシップ教育の取り組み


 Voters No.5PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】出前授業のすすめ

【巻頭言】地方財政審議会会長 神野直彦

【名言の舞台】 【情報フラッシュ】

【海外の選挙事情】 穏やかな多党制

【韓国のシティズンシップ教育】4

【ファシリテーションのすすめ】4

【レポート】 中京大学「若年層選挙啓発政策提案」の取り組み


 Voters No.4PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】二大政党制を考える

①二大政党システムとは何か(東京大学大学院法学政治学研究科教授 川人貞史)

②成熟した二大政党制への課題(名古屋大学大学院法学研究科教授 後房雄)

③戦前日本の二大政党政治(京都大学大学院法学研究科准教授 奈良岡聰智)

④イギリス、ドイツに見る二大政党制の歴史と今

(明治学院大学法学部准教授 池本大輔)

【巻頭言】野村総合研究所顧問 増田寛也

【情報フラッシュ】

【名言の舞台】

【韓国のシティズンシップ教育】3

【ファシリテーションのすすめ】3

【市民団体の活動】 ど・あっぷ

【報告】 統一地方選挙意識調査


 Voters No.3PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】「常時啓発事業のあり方等研究会」中間取りまとめ

【巻頭言】弁護士・さわやか福祉財団理事長 堀田力

【情報フラッシュ】 【名言の舞台】

【韓国のシティズンシップ教育】2

【ファシリテーションのすすめ】2

【市民団体の活動】 Rights

【海外の選挙事情】 イタリアの国民投票


 Voters No.2PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】公民的資質を培う

①大人が若者の政治ばなれをつくってきた(日本大学文理学部教授 広田照幸)

②公民的資質を培うためのサービスラーニング

(筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授 唐木清志)

③公民的資質と「提案する社会科」(鳴門教育大学大学院教授 小西正雄)

【巻頭言】慶應義塾大学法学部教授 小林良彰

【名言の舞台】

【情報フラッシュ】

【海外の選挙事情】 シンガポール

【韓国のシティズンシップ教育】1

【ファシリテーションのすすめ】1

【市民団体の活動】 ドットジェイピー

【レポート】練馬区選管インターンシップ


 Voters 創刊号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【特集】二院制を考える

①二院制と一院制(京都大学大学院法学研究科教授 大石 眞)

②二院制と選挙制度(駒澤大学法学部教授 大山 礼子)

③参議院改革の考え方(京都大学大学院法学研究科教授 待鳥 聡史)

④上院の廃止(専修大学法学部教授 藤本 一美)

新たなる挑戦への旅立ち  (財)明るい選挙推進協会会長 佐々木 毅

名言の舞台

情報フラッシュ

海外の選挙事情  ドイツ

明るい選挙推進優良活動表彰

東日本大震災と統一選


 2011年 No.317号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】「統一地方選挙」
【メイスイ列島フラッシュ】
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第6回>
【絵本】福澤諭吉 <第6回>未来への付託
【協会からのお知らせ】


 2011年 No.316号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】「地方議会改革」
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第5回>
【時の話題】「特別会計」
【海外トピックス】オーストラリアの選挙事情
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】福澤諭吉 <第5回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.315号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】「国会議員の定数と配分」
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第4回>
【時の話題】「地域主権改革」
【海外トピックス】ブラジルの選挙事情
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】福澤諭吉 <第4回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.314号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】「未成年模擬選挙を考える」
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第3回>
【時の話題】「高速道路の建設と無料化」
【海外トピックス】ベルギー
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】福澤諭吉 <第3回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.313号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】「参議院選挙」
明るい選挙推進参院選全国大会
参議院議員通常選挙(地方区・選挙区)
【海外トピックス】フィリピン
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第2回>
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】福澤諭吉 <第2回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.312号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集1】パネルディスカッション「明るい選挙推進運度のこれから」
【特集2】シンポジウム「海外の選挙教育」
【特集3】「明るい選挙推進優良活動表彰」
【フィンランドのシティズンシップ教育】<第1回>
【時の話題】ダムに頼らない治水
【現地レポート】選挙出前授業(大分県)
【メイスイ列島フラッシュ】
 第45回衆議院議員総選挙に関する意識調査の概要
【絵本】福澤諭吉 <第1回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.311号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】18歳選挙権を考える
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<最終回>
【時の話題】個別所得補償制度
【現地レポート】選挙出前授業(大分県)
【メイスイ列島フラッシュ】
【海外トピックス】南アフリカ
【絵本】田澤義鋪 <最終回>
【協会からのお知らせ】


 2010年 No.310号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】マニフェストと選挙
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<第5回>
【時の話題】子育て支援
若い有権者の意識調査(第3回)
【メイスイ列島フラッシュ】
【海外トピックス】コスタリカ
【絵本】田澤義鋪 <第5回>
【協会からのお知らせ】


 2009年 No.309号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】ネット選挙
【海外トピックス】インドネシア
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<第4回>
【時の話題】臓器移植
【メイスイ列島フラッシュ】「衆院選啓発アラカルト」
【絵本】田澤義鋪 <第4回>
【協会からのお知らせ】


 2009年 No.308号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】政治・選挙の世論調査
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<第3回>
【時の話題】グリーン・ニューディール政策
【現地レポート】「ご当地めいすいくん ゆるキャラ選挙」
【海外トピックス】インド
【絵本】田澤義鋪 <第3回>
【協会からのお知らせ】


 2009年 総選挙特集号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【巻頭言】日本の民主政治の真価が問われる総選挙
【寄稿】「第45回衆院選に臨んで」
【若者の声】
【衆議院総選挙の話】
【選挙をきれいにする国民運動推進本部声明】
【啓発事業】「わたし、行きます。」
【衆議院総選挙に関するデータ】


 2009年 No.307号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】公開討論会を考える
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<第2回>
【時の話題】消費者庁の発足
【現地レポート】高槻発 選挙啓発シンポジウム
【絵本】田澤義鋪 <第2回>
【協会からのお知らせ】


 2009年 No.306号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集1】若者啓発グループに参加して
【特集2】明るい選挙推進優良活動表彰
【スウェーデンのシティズンシップ教育】<第1回>
【時の話題】医師確保策
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】田澤義鋪 <第1回>
【協会からのお知らせ】


 2009年 No.305号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】若者リーダーを養成する
【海外トピックス】タイ
【フランスのシティズンシップ教育】<最終回>
【自在に仕事ができる言葉力の鍛え方】<最終回>
【施策紹介】温室効果ガスの国内排出量取引制度
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】尾崎行雄<最終回>
【協会からのお知らせ


 2009年 No.304号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】子ども議会
【海外トピックス】世界の投票日
【フランスのシティズンシップ教育】<第5回>
【自在に仕事ができる言葉力の鍛え方】<第5回>
【施策紹介】非正規職員の雇用対策
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】尾崎行雄<第5回>
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.303号PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】ワークショップ
【フランスのシティズンシップ教育】 <第4回>
【自在に仕事ができる言葉力の鍛え方】 <第4回>
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】 尾崎行雄 <第4回>
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.302PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台
【特集】 新学習指導要領と主権者教育
【海外トピックス】 フィンランドの選挙制度
【フランスのシティズンシップ教育】 <第3回>
【自在に仕事ができる言葉力の鍛え方】 <第3回>
【施策紹介】 有害サイト規制
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】 尾崎行雄 <第3回>
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.301PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】 メディアリテラシー
【海外トピックス】 アメリカ大統領選挙の選挙資金
【フランスのシティズンシップ教育】 <第2回>
【自分が仕事ができる言葉力の鍛え方】 <第3回>
【施策紹介】 学校支援地域本部
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】 尾崎行雄<第2回>「国会開設に向けて」
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.300PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】現代若者考
【海外トピックス】アメリカ大統領選挙
【フランスのシティズンシップ教育】<第1回>
【自在に仕事ができる言葉力の鍛え方】<第1回>
【施策紹介】食料自給率の向上対策
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】尾崎行雄<第1回>
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.299PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集1】中央研修会
【特集2】平成19年度明るい選挙推進優良活動表彰
【海外トピックス】ロシアの選挙制度
【イギリスのシティズンシップ教育】<最終回>
【行列のできる講座のつくり方】<最終回>
【施策紹介】幼保一元化
【絵本】リンカーン<最終回>
【協会からのお知らせ】


 2008年 No.298PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】NIE
【海外トピックス】イギリスの議題制度
【イギリスのシティズンシップ教育】<第5回>
【行列のできる講座のつくり方】<第5回>
【施策紹介】裁判員制度
【メイスイ列島フラッシュ】
【絵本】リンカーン<第5回>
【協会からのお知らせ】


 2007年 No.297PDFダウンロードPDFダウンロード
主な内容

【名言の舞台】
【特集】ボートマッチ
【海外トピックス】イタリアの選挙事情
【イギリスのシティズンシップ教育】<第4回>
【行列のできる講座のつくり方】<第4回>
【施策紹介】改正少年法
【明るい選挙ポスターコンクール大臣賞決定】
【絵本】リンカーン<第4回>
【協会からのお知らせ】


ホームメニュートップページトップ